このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。
Konishiroku Hexanon 48mm / f2.0
古いレンジファインダーのデジタル化を思いつきベース機材としてジャンク品の1957年製のKonica IIIを某オークションで購入(此方の製作は、別途難航中!) ボディー改造の為取り外したレンズユニット…
Meyer Optik Diaplan 80mm f2.8を OM Systemに組み込んでみました。
Meyer Optik Görlitz Diaplan 80mm f2.8(プロジェクターレンズ)をOM-SYSTEM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4に移植してみました。 バブルボケレン…
LOMO PO3-3M 50mm f2.0 マウント改造
PO3-3M (RO3- 3M)f2 / 50mm for AKS-4AKC-4M ebayで購入して一か月かけて遥々ロシアから届いたPO3-3M 50mm f2 シネレンズです。 セラーの紹介では…
AIRES H CORAL 4.5cm F1.9
1957年(昭和32年)発売のアイレス35ⅢLから取り外したH CORAL 4.5cm F1.9にライカMマウントを移植しました。レンズ自体の重量は、シャッターユニットを取り外しても250g程度ありま…
AGFA COLOR-AGNAR 1:2.8/45
ジャンク品のAgfa Silette II(トイカメラ)を某オークションで購入レンズユニットを取り外しL-Mリングを使ってMマウントに改造しました。 トイカメラのユニットなので作りは若干チープですがそ…
Canon demi EE 17 SH 30mm F1.7改
シャッターが切れなくなったcanonのハーフサイズカメラ Demi EE17のレンズユニットを改造してm4/3マウントを移植しました。 ハーフサイズ用のレンズの為フルサイズでは四隅が蹴られますがm4/…